あおきです。

今回はいいねして1日1万円という案件の紹介です。

特定商取引法に基づく表記

販売事業者 株式会社である
運営責任者 織部 拓
所在地 東京都品川区西五反田6-1-8 石垣ビル1F
電話番号 03-6820-6754
メールアドレス info@deal-international.site

※ 画像データとしてアップされています

最初の危険信号:特商法表記の隠蔽工作

まず、このビジネスが真っ当ではないと見抜く最大のポイントは、ウェブサイトに掲載されている**「特定商取引法に基づく表記(特商法表記)」**です。日本の法律では、通信販売を行う事業者は、消費者がいつでも容易に確認できる場所に、事業者情報や連絡先を明記することが義務付けられています。これは、消費者を詐欺や悪質な商売から守るための重要なルールです。

しかし、『いいねして1日1万円』のサイトでは、この最も重要な情報が画像データとしてアップロードされていますなぜ彼らはこのようなことをするのでしょうか?

その理由は明白です。テキストデータであれば、消費者は事業者名をコピーしてインターネットで評判を調べたり、所在地や電話番号を検索して実態を確認したりすることができます。しかし、画像データにすることで、この重要な情報が検索エンジンの対象にならず、消費者が情報を能動的に探すのを妨げることができるのです。

これは単なる手抜きではありません。意図的に情報を隠蔽し、消費者が事前のリサーチを行うことを困難にさせる、非常に悪質で計算された手法なのです。まともな事業者は、決してこのような不誠実なやり方で顧客の信頼を損なうようなことはしません。この時点で、このビジネスが「怪しい」どころか、「悪質である」と断定してもよいでしょう。

特商法表記について

そこで、画像データとしてアップされていることで、信用性が損なわれている今回の特商法表記についてですが、そこには絶対に検索されたくない何かが隠されている、と考えるべきなのはわかってもらえたと思います。

この件を踏まえて、今回のいいねして1日1万円の特商法表記について調べてみました。

まず、販売業者である「株式会社である」については国税庁法人番号公表サイトに登録されています。

ただ、気になるのは設立が令和7年4月ということで会社として設立したばかりという点です。まさか、設立したばかりなので会社としての信用がないから検索逃れに走ったとか言わないですよね。設立したばかりであるのなら、画像データとしてアップするとかしないで堂々と載せたほうがまだ信用できますよ。そこから信用を積み上げていけばいいとは思うのですがね。

連絡先については電話番号も固定回線を引っ張ってきてますし、メールアドレスも独自ドメインで取得した真っ当なものとなっています。

これだったら検索逃れに走る意味がないような気がしますよ。まあ、他に何かあるんでしょうね。

「ECマーケティング」という名の地獄絵図

広告では「いいね」を押すだけの単純作業で大金を稼げると謳っていますが、彼らの真のビジネスモデルは「ECマーケティング」です。

ECマーケティングとは、単に写真に「いいね」を押すような簡単な作業ではありません。EC通販事業の売上を向上させるための施策を多岐にわたって実行する、専門性の高い仕事です。具体的には、ウェブサイトのデザイン改善、集客戦略の立案、広告運用の最適化、顧客データの分析、販売チャネルの開拓など、多岐にわたる専門知識と実務経験が求められます。

ECマーケティングとは、EC通販事業で売上を向上させるための施策のことです。
ECサイトの利便性や集客方法、販売方法などあらゆる観点から、施策案を考える必要があり、費用対効果を的確に見極めるためにも重要になります。

マーケティングのプロフェッショナルでさえ、成功させるには並々ならぬ努力と知見が必要な分野です。それを、何の予備知識もない一般の人が、片手間で、ましてや「いいね」を押すだけで成功できるはずがありません。彼らはあなたを甘い言葉で誘い込み、現実とのギャップを隠し、後で高額なサポートプランに誘導する算段なのです。

500円の入り口から始まる200万円の悪夢

彼らが仕掛ける罠は、初期費用が安いという点にも現れています。「エントリーパックはたったの500円」という言葉は、警戒心の強い人でも「これなら試してもいいか」と思わせる絶妙な価格設定です。

しかし、これはあなたの個人情報を彼らに渡すための「入口」に過ぎません。500円を支払った後、彼らはあなたに電話をかけてきます。そして、最初は親切なアドバイスを装いながら、次第に「このままだと成功できない」「もっと本格的に稼ぐには、私たちの特別なサポートが必要だ」と高額なサポートプランを執拗に勧めてきます。

そのプランの価格は、なんと20万円から200万円にも上ります。たった500円で始めたはずの副業が、気づけば人生を揺るがすような借金を背負わされる事態へと発展してしまうのです。一度彼らの手に落ちれば、その巧みな話術と圧力で、あなたは冷静な判断を失い、断ることが困難になってしまいます。

虚飾に満ちた「収益保証」と「プレゼントキャンペーン」

さらにたちが悪いのは、「収益保証」や「プレゼントキャンペーン」といった、いかにも消費者にとって有利に見える特典を謳っていることです。

  • 収益保証の真実 「収益が1円でも発生しなかった場合は全額返金」という言葉は、非常に魅力的に聞こえます。しかし、彼らの特商法表記をよく見ると、保証の対象は「書籍代金(500円)」のみと明記されています。もしあなたが200万円のサポートプランを契約していたとしても、返金されるのはたった500円です。 さらに巧妙なのは、彼らが「自己アフィリエイト」などの簡単な作業をあなたに強要し、そこでわずか1円でも収益が発生したことを理由に、「収益は発生した」として、500円の返金すら拒否するケースが多発していることです。
  • プレゼントキャンペーンの虚偽 「総額4万円のプレゼント」も同様の罠です。この特典を受け取るには、「30日以内に、推奨作業で15万円の収益を確定させる」という、素人にはまず達成不可能な厳しい条件が課せられています。最初から誰も達成できないような条件を掲げることで、全員にプレゼントがもらえるかのように見せかける、悪質な誇大広告なのです。

いいねして1日1万円のまとめ

今回のいいねして1日1万円についてはおすすめできるような案件ではありません。

「楽して稼ぎたい」という気持ちは、誰しもが持っている自然な感情です。しかし、その気持ちにつけ込んでくる悪意を持った人々が、インターネット上には無数に存在します。

彼らは、あなたの大切なお金だけでなく、時間、そして未来までも奪おうとしています。このような悪質なビジネスに引っかからないためには、次のことを肝に銘じてください。

  1. 「楽して大金が稼げる」という話は、存在しない。 詐欺師たちが使う常套句です。
  2. 特商法表記は必ず確認し、不自然な点があれば絶対に手を出さない。 特に画像データでの表示には要注意です。
  3. 少しでも怪しいと感じたら、絶対に安易にお金を払わない。
  4. もし不安に感じたら、お金を払う前に、必ず国民生活センターや警察に相談する。

あなたの資産と未来を守るために、冷静な判断をしてください。

もし、本気で副業で稼ぎたいなら…

「いいねして1日1万円」のような案件に魅力を感じる背景には、「今の生活を変えたい」という真剣な想いがあるはずです。そんなあなたには、次のような副業をおすすめします。

  • 実績者多数&販売実績のあるアフィリエイト教材
  • スキルが資産になるライティング講座やコピーライティング教材
  • 本質的なマーケティングを学べる扇動マーケティングミリオンライティング

たとえば、以下の教材は「再現性が高い」として支持されています:

👉 扇動マーケティングはこちら
👉 The Million Writingはこちら
👉 アンリミテッドアフィリエイト3.0はこちら

📩 登録しないと損します。“本音で稼げるメール通信”はこちら

このブログをここまで読んだあなたなら、
きっと気づいているはずです。

中途半端な情報では、稼げるようにならない。
稼いでいる人は、裏で“本物のノウハウ”を使っている。

その“裏側”を、ぶっちゃけて暴露しているのが
👉 【あおきの本音ぶっちゃけメール通信】です。

ここでは…

・誰も教えてくれない「稼げる文章の型」
・成約率が爆上がりする“感情操作ライティング”
・毎月10万超えを再現した“自動化テンプレート”
・表では語れない教材レビューと暴露話

…など、表に出せない本音情報を【無料】で配信中。

今すぐ登録して、“知ってる人だけが得する世界”に足を踏み入れてください。

👇本音で語るメルマガはこちら

メルマガを購読する