あおきです。
近年、「投資」「自動売買」「不労所得」といったキーワードに対する関心の高まりとともに、バイナリーオプションやFXの自動売買ツールに関する情報商材が数多く市場に流通しています。その中でも、今回我々の検証対象となったのが、「1日利益100万円」「日利80%」といった過激なキャッチコピーで注目を集める「W PLANET」です。
本稿では、情報商材の専門的な知見を持つ立場から、この「W PLANET」が謳う驚異的な収益性が現実に即したものなのか、販売元、ロジック、価格設定、そして最も重要なリスク要因について、詳細かつ客観的な分析を行います。
読者の皆様が、高額な自動売買ツールを購入する際の適切な判断を下すための、重要な判断材料となることを目的とします。
特定商取引法に基づく表記
販売会社:クリアイズム有限会社
運営責任者:片桐 健
所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-9-7丸山ビル2F
代表番号:03-3369-5872
メールアドレス:info@seoken.net
販売元「クリアイズム有限会社」の特定商取引法に基づく表記の精査
情報商材や投資ツールの信頼性を測る第一歩は、特定商取引法に基づく表記(特商法表記)の確認です。この表記は、消費者を守るための重要な法的義務であり、その記載内容や正確性は販売元の透明性を示す指標となります。
表記内容の形式的確認
表面上は、必要とされる情報はすべて記載されており、電話番号が固定電話である点や、独自ドメインのメールアドレスを使用している点など、一定の体裁は整っているように見えます。
所在地情報に関する懸念点
しかし、所在地として記載されている「丸山ビル」について詳細な調査を行ったところ、現行の名称は「felicita西新宿」であることが判明しました。名称変更自体は珍しいことではありませんが、特商法表記の情報と現況が一致していない点は、情報更新の適時性という観点から疑問符が残ります。
さらに、この建物は賃貸オフィス物件であり、2階には複数の法人がテナントとして入居しています。特筆すべきは、「クリアイズム有限会社」を含む全ての入居テナントが、所在地表記を**「2F」という大まかな表記にとどめている点です。一般的に、複数の法人が入居するオフィスビルにおいては、部屋番号や区画を明確に記載するのが通例です。この曖昧な記載方法は、販売元の実態を消費者が容易に追跡することを意図的に難しくしている可能性を排除できません。
もちろん、一般の消費者が個別にビルのテナント情報を詳細に調査することは稀であり、この点を過度に問題視する必要はないかもしれませんが、高額な投資商材を取り扱う業者としては、最大限の透明性が求められるべきです。
商品内容とロジックに関する重大な欠落要素
「W PLANET」は、セールスレターにおいて「1日利益100万」「日利80%設定済納品」「両建てWベット」「ボリンジャーバンド設定」「移動平均SMA設定」といった専門的なタームを用いて、その高性能を強く訴求しています。しかし、これらの訴求を裏付ける核心情報が著しく欠落していることが、本検証の最大の焦点となります。
開発者情報の完全な非開示
セールスページをどれだけ精査しても、「W PLANET」を誰が、どのような専門性を持って開発したのか、という開発者情報が一切掲載されていません。
- 誰がロジックを考案したのか?
- プログラミングを担当した技術者は?
- 投資業界における開発者の実績や経歴は?
これらの情報がブラックボックスであることは、金融商品や投資ツールの提供者として致命的な信頼性の欠如を意味します。開発者が不明なツールを信頼し、多額の資金を投じることは、極めて高いリスクを伴います。
ロジックおよびアルゴリズムの非公開
自動売買ツール(EA: Expert Advisor)の価値は、その取引ロジック(取引戦略)によって決定されます。「W PLANET」は、バイナリーオプションで収益を上げることを目的としていると推測されますが、どのような条件で売買が実行されるのか、というロジックの中核が一切開示されていません。
セールスレターでは、ノウハウが「お客様から教えていただいたもの」を改良したものであり、「製作費用、開発費用、権利も含め全てクリアイズムで買い取らせていただいた」という、極めて異例な経緯が強調されています。しかし、この美談めいたエピソードは、具体的なロジックの説明の代わりにはなり得ません。
ロジック不明の自動売買ツールは、中身が分からない「ブラックボックス」と同義です。購入者は、「なぜその取引が成功したのか(あるいは失敗したのか)」を検証する術がなく、ツールのパフォーマンスが落ちた際に改善や調整を行うことも不可能となります。
信頼性の低い取引データの提示
証拠として提示されている取引データについても、その信憑性は低いと判断されます。
※以下、長すぎるので省略
- データが1年以上前の古いものであり、現在の市場環境におけるツールの有効性を証明するものではありません。
- 提示データが「W PLANET」によって稼ぎ出されたものであるという客観的な証明が欠如しています。
古い、かつ帰属が不明瞭なデータを根拠として高額なツールの購入を促す手法は、投資の判断材料として適切ではありません。
価格設定と免責事項が示す購入リスク
「W PLANET」の販売価格は以下の通り、高額に設定されています。
BRONZE 価格 39,800 円
SILVER 価格 69,800 円
GOLD 価格 89,800 円
いずれもクレジット24分割可能
いずれもクレジットカードによる24分割払いに対応しており、一見すると敷居が低いように見えますが、最も高額なプランは約9万円という、決して安くない価格帯です。
投資リスクに関する免責事項の存在
特商法表記の末尾には、購入者が必ず確認すべき「表現、及び商品に関する注意書き」として、以下の重要な記載があります。
「本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」
この一文は、セールスレターの根幹である「1日利益100万」「日利80%」といった誇大な表現の裏返しであり、「たとえ稼げなくても販売元には責任がない」という免責を主張するものです。投資商材である以上、利益の保証がないことは当然ではありますが、過激な謳い文句とこの免責事項が並立していることは、購入希望者に対し冷静な判断を強く促す必要があります。
返金対応の有無
さらに、特商法表記には返金対応を行わない旨も明記されています。
すなわち、購入者は高額な費用を支払い、開発者もロジックも不明な「ブラックボックス」を手にし、もし一切利益が出なくても、返金を受けることは不可能であるという事実を、重く受け止めなければなりません。
W PLANETは「推奨できない」自動売買ツールである
これまでの検証結果を総括し、「W PLANET」に対する最終的な評価を下します。
【W PLANETの主要な懸念事項】
- 信頼性:開発者情報が完全に不明。ロジック(取引戦略)が一切非開示。
- 証拠:提示データが古く、ツールの有効性を証明する客観的根拠に乏しい。
- リスク:「利益や効果を保証しない」という免責事項が明記されている。高額でありながら返金対応なし。
- 販売元:特商法表記の所在地が曖昧であり、透明性に疑問が残る。
投資とは、自己責任で完結する行為です。自動売買ツールを検討するにあたっては、ツールのロジックの合理性、開発者の実績、そして損失リスクの明確な開示が最低限の必須条件となります。
「W PLANET」は、これらの必須条件を一つも満たしていません。特に、「誰が作ったのか」「どうやって稼ぐのか」という根幹の情報が不明な製品に対し、数十万円の支払い能力を要求する販売形態は、極めてリスキーであると断言せざるを得ません。
「日利80%」といった非現実的な謳い文句に惑わされることなく、資金を失うリスクを最大限に考慮し、本ツールの購入は見合わせるのが賢明な判断であると結論付けます。
人生逆転!元ブラック企業社員が叶えた「働かない」という夢
かつて100万円を無駄にした私が、なぜ今『働かない生き方』を実現できたのか。
その全貌を包み隠さずお話しします。
もう遠回りしたくないあなたへ。