あおきです。
「夢の億万長者」を目指し、ロト7、ミニロト、ナンバーズなどの宝くじに挑戦する方は少なくありません。その夢を後押しするかのように存在する「宝くじ予想サイト」ですが、その中には残念ながら高額な情報料を騙し取る悪質なサイトも紛れ込んでいます。
本記事は、数ある予想サイトの中でも特にSNSやインターネット掲示板で「当たらない」「悪徳」「詐欺ではないか」との声が散見される宝くじ予想サイト『アーチスト (Artist)』について、一人の経験豊富な検証者として、その実態を徹底的に調査し、公正な評価を下すことを目的としています。
もしあなたが「アーチスト」の利用を検討しているなら、あるいはすでに被害に遭っていると感じているなら、必ず本記事の詳細な検証結果と結論をご確認ください。
特定商取引法に基づく表記
販売業者:アーチスト
販売責任者:川上 宗徳
住所:東京都新宿区新宿1-36-2
電話番号:03-5797-8632
メールアドレス:info@artist-55.com
※ 画像データとしてアップされています
運営元情報の深掘り検証:特定商取引法に基づく表記の怪
宝くじ予想サイトの信頼性を測る上で、最も重要かつ客観的な指標となるのが、特定商取引法(特商法)に基づく表記です。優良なサイトは、運営責任者、所在地、連絡先などを明確かつ誠実に記載していますが、悪質なサイトはこの特商法表記に重大な問題を抱えているケースがほとんどです。
特定商取引法に記載された住所の衝撃的な一致
「アーチスト」のサイト内に記載されている運営事務局の住所は以下の通りです。
- 運営事務局の住所: 東京都新宿区新宿1-36-2
この住所をGoogleマップなどの地図サービスで調査したところ、特定のオフィスビルが確認されました。そして、この場所こそが、「悪徳グループ」「詐欺の可能性」を指摘してきた複数の宝くじ予想サイトと完全に同一の所在地であるという、極めて重大な事実が判明しました。
フォーマットの酷似と「悪徳グループ」の特定
住所だけでなく、「アーチスト」の特商法表記のページデザインや文言のフォーマットも、他サイトと酷似しています。これは、単なる偶然ではなく、これらのサイトが裏側で同一の運営グループによって、使い回しの情報で運用されている動かぬ証拠と言えます。
当検証チームのこれまでの調査により、過去に複数のサイトが同一の悪質な運営グループに属している可能性が極めて高いと断定しています。
特定の悪徳グループが、名前を変え、ドメインを変えて、繰り返し新規の予想サイトを立ち上げる手法は、「転生詐欺」「サイトロンダリング」とも呼ばれ、被害者を継続的に生み出すための常套手段です。これらのサイト全てが、信頼性の低い、利用非推奨の悪質サイトの可能性が非常に高いと警告します。
サービス継続性の検証:無料会員登録の異常事態
次に、「アーチスト」が現在、予想情報を提供しているサービスとして機能しているのか、その継続性を検証するために無料会員登録を試行しました。
登録完了メールが届かないシステム異常
複数回にわたり、複数の異なるメールアドレスを使用して登録フォームへの情報入力を試みましたが、結果はすべて同じでした。
- フォーム送信後、「【仮登録】を受付いたしました。」という画面が表示される。
- しかし、本登録を完了するためのメールが一切返信されてこない。
この現象は、システムの致命的な不具合か、あるいは運営側が意図的に新規ユーザーの受け入れを拒否していることを示唆しています。
サイト閉鎖(運営停止)の深刻な可能性
数種類のアドレスで試行しても登録完了メールが届かないという事実は、「アーチスト」のシステムがすでに機能停止している、すなわちサイト自体がすでに閉鎖(運営停止)している可能性が極めて高いことを意味します。
仮にサイトが機能していないにもかかわらず、検索結果に残り続け、ユーザーを誘導している状況であれば、それは極めて不誠実な行為であり、利用者の時間と期待を無駄にする悪質な放置状態と言わざるを得ません。
信頼性を根底から覆す「捏造の公言」と自己否定
「アーチスト」のウェブサイトをさらに詳細に調査したところ、サイトの信頼性を自ら否定する、極めて異例かつ重大な文言が発見されました。
ヘッダーに掲げられた「フィクション」宣言
サイトのヘッダー(またはフッター、注意書きセクション)には、以下の文言が明確に掲げられています。
- 「記載内容全般はあくまでフィクションであり、登場する団体名、個人名は実在するものでは御座いません」
- 「サイト内に掲載している画像は全てイメージ画像となります」
的中実績と喜びの声は全て架空の情報である
この「フィクション」宣言が意味することは、以下の通りです。
- サイトに掲載されている「高額当選の的中画像」:全て捏造されたイメージ画像。
- サイトに掲載されている「会員様の喜びの声・体験談」:全て架空の人物による虚偽の内容。
宝くじ予想サイトにおいて、利用者が情報料金を支払う最大の根拠は「高い的中実績」と「利用者の声」による未来への期待です。しかし、「アーチスト」は、その期待の根拠となる情報すべてが嘘であることを、自らの手で公言しているのです。
これは、事実上の自己否定であり、情報を販売する業者としての信頼性は完全にゼロと評価せざるを得ません。この警告文を掲げることで、法的な責任を回避しようとする意図が見え隠れしますが、一般の利用者が「フィクション」と知りながら情報に価値を見出すことは不可能です。
まとめ:宝くじ予想サイト「アーチスト」の最終評価と結論
これまでの多角的な調査と検証に基づき、宝くじ予想サイト「アーチスト」に関する最終的な評価を下します。
まず、運営元(所在地)に関しては、悪徳グループと推定される他サイトと特商法住所が完全に一致していることから、最低評価を下します。これは同一グループによる転生詐欺の可能性を強く示唆しています。
次に、運営元(特商法表示)に関しては、特商法表記を画像化しており、情報の透明性、検証性を意図的に妨害していることから、極めて低い信頼性評価となります。
さらに、サービス継続性については、会員登録メールが届かず、サイトが機能停止(閉鎖)している可能性が高いという結果から、非機能的(利用不可)と判断されます。
そして、最も重要な情報信頼性については、的中実績や会員の声を「フィクション」であると自ら公言しているため、信頼性ゼロという評価に至りました。
最終結論:宝くじ予想サイト「アーチスト」の利用は、絶対に推奨しません。
宝くじ予想サイト「アーチスト」は、悪徳グループと同一の運営元である疑いが極めて濃厚であり、サイト自体が機能していない可能性、そして何より実績や口コミが全て捏造であると公言しているという、看過できない問題点を抱えています。
高額な情報料金を支払ったとしても、まともな予想情報が手に入る保証はなく、むしろ金銭的な被害に遭うリスクが非常に高いと結論づけます。
🚨 読者への強く求める行動
もしあなたが「アーチスト」の利用を検討しているなら、すぐにその考えを撤回してください。既に登録してしまった、あるいは情報料金を支払ってしまったという方は、すぐに消費生活センターや国民生活センターへ相談し、対応を検討することをお勧めします。
安全で健全な宝くじライフのためにも、「アーチスト」のような詐欺の可能性が高い悪質サイトには決して騙されないよう、細心の注意を払ってください。
人生逆転!元ブラック企業社員が叶えた「働かない」という夢
かつて100万円を無駄にした私が、なぜ今『働かない生き方』を実現できたのか。
その全貌を包み隠さずお話しします。
もう遠回りしたくないあなたへ。








