あおきです。
今回は、インターネット上で話題になっている「ビットコイン自動売買システムをLINE@登録者全員に完全無料でプレゼント」というオファーについて、その真相を深く掘り下げていきます。
この魅力的な言葉の裏には、一体どんな意図が隠されているのでしょうか?
「自動BTC収集ソフトウェアC-CAT」と名付けられたこのツール。情報提供者とされる菅原清正氏、そして運営会社であるユニリス株式会社について、徹底的に調査しました。
このレビュー記事は、あなたが安易に甘い言葉に騙され、貴重な時間や資産を失うことのないよう、そして、詐欺的な投資案件を見抜くための知識を身につける一助となることを目的としています。
特定商取法に基づく表示
運営業者:ユニリス株式会社
代表者名:小野達也
所在地:〒107-0062 東京都港区南青山1-20-2
Eメールアドレス:info★frederiqs.com
※ ★を@(半角)に変えてご連絡下さい。
特定商取引法に基づく表示に潜む「逃げ」の兆候
まず、最も重要なチェックポイントである「特定商取引法に基づく表示(特商法表記)」から見ていきましょう。
これは、消費者を守るための法律で、事業者は必ずこの情報を正確に記載しなければなりません。
この「C-CAT」の特商法表記を確認したところ、以下の不審な点が見つかりました。
電話番号の記載がない
- 特商法では、消費者がいつでも事業者に連絡を取れるよう、電話番号の記載が義務付けられています。この記載がない時点で、法律違反となります。
- なぜ、電話番号を隠す必要があるのでしょうか?何かトラブルが起きたときに、直接連絡を取り、解決する道筋を断つためだと考えられます。
所在地の記載が不十分
- 運営会社であるユニリス株式会社の所在地は、「東京都港区南青山1-20-2」と記載されています。
- しかし、この住所はレンタルオフィスであることが判明しました。さらに問題なのは、部屋番号が記載されていないことです。
- レンタルオフィスは多くの企業が利用しているため、部屋番号がなければ、どの部屋にユニリス株式会社が存在するのか特定できません。
- これにより、たとえ法律上の問題が発生したとしても、所在地が特定できず、責任追及が困難になります。
特商法表記の不備は、運営元が「何かを売った後、すぐに姿をくらます」というシナリオを容易に想像させます。メールアドレスだけの連絡先では、相手にされない可能性も高く、トラブルが起きた際に消費者が泣き寝入りするしかない状況を作り出しているのです。
法律を守れない企業や人物を、あなたは信用できますか?
謎に包まれた情報提供者「菅原清正」氏の正体
次に、このツールの情報提供者とされている菅原清正氏についてです。
セールスレターには、彼の華々しい経歴がこれでもかとばかりに記載されています。
- デジタルマーケティングを主軸に、株、FX、バイナリー、不動産、Airbnb、暗号通貨など、多岐にわたる投資分野で大きな実績を上げている。
- 人材育成にも力を入れ、独立した人材には会社設立を支援している。
- 自身も複数の会社を経営し、20代で設立したメインの会社は、社員数名にもかかわらず年間数億円規模の利益を出している。
もしこれらの経歴がすべて真実であれば、彼は間違いなく各メディアから注目され、多くのビジネス誌に取り上げられている超有名な人物であるはずです。
しかし、以下の事実が、彼の経歴に対する不信感を決定的なものにしています。
顔写真が非公開
- セールスレターでは、顔写真ではなく、シルエットしか掲載されていません。
- これほどの実績を持つ人物が、なぜ顔を隠す必要があるのでしょうか?詐欺的な案件に関わっている人物が、身元を隠すために使う手法の一つです。
インターネット上に情報が皆無
- 「菅原清正」という名前でインターネット検索をしても、この案件以外の関連情報はほとんど見当たりません。
- これだけ輝かしい実績を持つ人物が、世間に一切知られていないというのは、極めて不自然です。
これらの状況から、菅原清正という人物の経歴は「でっち上げられた架空の人物」である可能性が非常に高いと結論付けざるを得ません。
「C-CAT」の甘い言葉に隠されたセールスロジック
それでは、肝心の自動売買ツール「C-CAT」の実態について見ていきましょう。
セールスレターには、初心者が心を奪われるような魅力的な言葉が並んでいます。
- 「トレードはロボットに任せて自動でビットコインを増やす」
- 「インストールするだけでパソコンが勝手にビットコインを収集!」
- 「通常価格298,000円のツールが、今だけ期間限定で無料提供!」
一見すると、非常に素晴らしいオファーに思えます。
しかし、このセールスレターには、最も重要な情報が一切明示されていません。
ツールのロジック(仕組み)に関する詳細
- どのようにして利益を出すのか?
- どのような相場状況で効果を発揮するのか?
- 具体的な取引アルゴリズムは?
- バックテスト(過去のデータで検証すること)の結果は?
これらが全く不明なまま、「無料」という言葉だけでツールを利用するのは、あまりにもリスクが高すぎます。
投資は、あくまで自己責任で行うものです。ロジックが不明なツールに、大切な資産を預けることは、ギャンブルと何ら変わりません。
登録後に見えてきた「裏LINE」への巧妙な誘導
実際にメールアドレスを登録し、その後の流れを追ってみました。
メールアドレス登録後、最終的にはLINEアカウントへの登録が必須となります。
最初のLINEメッセージでは、ツールの受け取りには「約2週間程度の期間が必要」と告げられます。
しかし、メッセージの下部には「裏LINE@に友達追加お願いします!」というバナーが。
この裏LINEに登録すれば、なんとC-CATが即時プレゼントされるとのこと。
なぜ、最初から「裏LINE」に誘導するのでしょうか?
これは、顧客をよりクローズドなコミュニティに囲い込み、他の案件や高額商材を売り込むための常套手段です。
裏LINEに登録することで、あなたは運営側の「カモリスト」に加えられ、今後、様々な高額商材のオファーが送られてくる可能性が極めて高いでしょう。
2週間という期間を設けているのも、この間を利用して「裏LINE」へ誘導し、顧客との関係性をより強固なものにするための戦略だと考えられます。
結論と警告!この案件に深入りしてはいけない理由
今回の「自動BTC収集ソフトウェアC-CAT」は、一見すると魅力的な無料オファーに見えますが、その実態は非常に危険な案件であると結論付けざるを得ません。
この案件に深入りすべきではない決定的な理由を再確認しましょう。
- 法律違反レベルの特商法表記の不備:運営元が責任を逃れるための準備をしている可能性が高い。
- 虚偽の経歴を持つ架空の人物:菅原清正という人物は、信用を得るための「飾り」に過ぎない。
- 詳細不明なツールロジック:「無料」という言葉で釣るためのツールであり、実際に稼げるかは不明。
- 高額商材への誘導が目的:「裏LINE」への誘導は、最終的な有料商材販売への布石。
現時点では、この案件が直接的に詐欺行為を行ったという情報はありません。
しかし、上記のような不審点が多数確認できる以上、将来的に高額な投資を促され、結果的に資産を失うリスクが非常に高いと言えます。
「世の中に、無料で楽に稼げる話はない」という原則を忘れてはいけません。
甘い言葉には、必ず裏があります。
あなたが貴重な時間やお金を無駄にしないためにも、この「C-CAT」のような不審な案件には、決して近づかないことを強く推奨します。
人生逆転!元ブラック企業社員が叶えた「働かない」という夢
かつて100万円を無駄にした私が、なぜ今『働かない生き方』を実現できたのか。
その全貌を包み隠さずお話しします。
もう遠回りしたくないあなたへ。












