あおきです。
今回は安定収入を目指す新副業という
案件を紹介します。
特定商取引法に関する表示
確認できす
URL:https://ialoop.net/intro/hdcq6izvQy/makesmoney
特商法表記が確認できません。
まずは悲しいお知らせから。
今回の安定収入を目指す新副業ですが
特商法表記が確認できません。
これは、単なる記載漏れではなく
この案件が極めて危険な詐欺である可能性を強く示唆しています。
なぜ「特商法表示がない」と、これほどまでに危険なのか?
特定商取引法は、オンラインでの取引など、消費者が事業者の顔を見ずに契約する際に
消費者を悪質な商取引から守るために制定された法律です。
この法律は、事業者に対して以下の重要な情報の開示を義務付けています。
住所:どこに拠点を置いているのか。
電話番号:連絡を取れる手段はあるのか。
代表者名:責任者は誰なのか。
販売価格:商品やサービスの価格はいくらなのか。
代金の支払時期および方法:いつ、どのように支払うのか。
商品の引渡時期:いつ商品やサービスを受け取れるのか。
返品・交換に関する事項:もし問題があった場合、どうすればいいのか。
商品の欠陥に関する事項:不具合があった場合の対応はどうか。
これらの情報が明確に記載されていない場合、その事業者は「実態不明」であり
「何かトラブルがあったときに逃げ隠れする意図がある」と、見なされても仕方がありません。
特商法表示がないことの危険性は、計り知れないほど大きいのです。
責任の所在が不明確で、泣き寝入りする可能性が高い
特商法表記が確認できないということは
何か問題が発生したとしても、誰がこの案件を運営しているのか
どこに連絡すればいいのか、全く分かりません。
返金を求めようにも、相手が不明なため
どこに責任を追及すれば良いのかも分からず
結局泣き寝入りせざるを得ない状況に陥るでしょう。
法的な保護が受けられない
特商法は、消費者が被害に遭った際に
法的な手続きを進める上での重要な根拠となります。
しかし、事業者がこの法律の義務を遵守していない場合
消費者側が法的な救済を受けることが極めて困難になります。
これは、消費者を守るための法律が機能しないことを意味します。
詐欺グループの常套手段
残念ながら、詐欺グループは意図的に特商法表示を行いません。
これは、自分たちの身元を隠蔽し
被害者からの追跡を困難にするための巧妙な手口です。
身元が特定されなければ、詐欺行為を繰り返しても
逮捕されるリスクを減らせると考えているのです。
信頼性がゼロ
もしその案件が合法で真っ当なビジネスを行っているのであれば
当然のように法に則った情報開示を行います。
それができていない時点で、その事業の信頼性はゼロと判断すべきです。
運営元が誰かも分からないのに、安心して利用できるはずがありません。
「運営元が誰かもわからないのに、安心して利用できるわけがない」という直感はまさにその通りです。
特商法表示の有無は、その副業案件が信頼できるかどうかを判断する上で
最も重要なチェックポイントの一つと言えるでしょう。
危険な誘惑?「安定収入を目指す新副業」の甘い言葉と隠された真実
たった1日20分のスマホ操作で、毎月100万円の安定収入が手に入る
もし、そんな魅力的な話があなたの目に飛び込んできたら、どう感じるでしょうか?
現代社会において、副業は多くの人にとって収入源を増やす重要な手段となっています。
特に「安定収入」という言葉は、私たちの心を強く惹きつけます。
しかし、その甘い言葉の裏に潜むリスクを見抜く力こそが、
私たち自身の財産と時間を守るために不可欠です。
今回、私たちは「安定収入を目指す新副業」という
まさにそうした謳い文句を掲げる案件の真実に迫るべく
詳細な調査と検証を行いました。
その結果、この案件が単なる「稼げない」といったレベルを超え
利用者の個人情報を悪用し、さらに危険な詐欺案件へと誘導する
悪質なオプトインアフィリエイトである可能性が高いことが判明しました。
「理想の副業」を装うセールスページの仕掛け
安定収入を目指す新副業のセールスページは
いかにも「理想の副業」であるかのように巧妙に設計されています。
そこには、多忙な現代人が求める要素が凝縮されていました。
驚異的な高収入の示唆:
「平均月収100万円が稼げる」という具体的な数字は
誰もが夢見る経済的な自由を想起させます。
多くの人が抱える将来への漠然とした不安
現在の収入への不満といった感情に訴えかけます。
圧倒的な手軽さのアピール:
「スマホがあれば稼げる」「1日20分の短い作業時間で稼げる」といった表現は
副業に費やす時間やスキルがないと諦めていた層にも
「自分でもできるかも」という期待を抱かせます。
特別なスキルや知識、初期投資が不要であるかのように
見せかけることで、参加へのハードルを極限まで下げているのです。
次世代型という耳触りの良い言葉:
「次世代型の収益モデル」というフレーズは
新しいもの、最先端なものへの好奇心を刺激します。
従来の副業モデルとは一線を画す、革新的な手法で
稼げるという印象を与え、期待感を煽ります。
しかし、これらの魅力的な謳い文句の裏側には
肝心な情報の欠落という重大な問題が隠されていました。
セールスページでは
具体的な副業内容
ビジネスモデル
実際にいくら稼げるのか
参加者はどのくらい稼いでいるのか
といった、本来ならば最も重要な情報が一切説明されていません。
まるで、読者が抱く疑問や懸念を意図的に避け
感情的な訴求のみに特化しているかのようでした。
このような情報不足は、冷静に考えれば非常に不自然です。
本当に稼げる副業であれば、その内容や仕組み、実績を具体的に示すことで、
参加者は安心して取り組むことができるはずだからです。
検証開始:甘い誘いの先に何があるのか
私たちは、この不透明な安定収入を目指す新副業の真実を明らかにするため、
実際に公式LINEアカウントへの登録検証を実施しました。
通常、このような検証は、提供された情報が信頼できるものか、
あるいは隠れた意図がないかをユーザー目線で確かめる重要なプロセスです。
登録プロセス:驚くほど簡単な落とし穴
安定収入を目指す新副業への登録は、非常に簡単でした。
セールスページから誘導されるまま
公式LINEアカウントを「友だち追加」するだけです。
これは、多くの人が日常的に行っているSNSの操作と何ら変わらないため
警戒心を抱かずに登録してしまう可能性が高いでしょう。
しかし、この「簡単さ」こそが、最初のそして最大の落とし穴でした。
なぜなら、公式LINEアカウントを友だち追加した時点で
あなたのLINEアカウントは彼らの「リスト」に組み込まれるからです。
そして、登録が完了すると同時に、一通のメッセージが送られてきました。
明らかになった実態:怪しい案件の連続
送られてきたメッセージの内容は、まさに驚くべきものでした。
そこに紹介されていたのは、「安定収入」とはかけ離れた
明らかに稼げない怪しい副業案件ばかりだったのです。
ビジネスモデルが不明瞭で、具体的な作業内容が示されない案件。
根拠のない高額な報酬を謳い、その実態が全く見えない案件。
短期間で簡単に大金を稼げるという、非現実的な約束をする案件。
これらの案件は、いずれも「安定収入を目指す新副業」という名前から
連想されるような堅実なビジネスモデルとは無縁のものでした。
まるで、手当たり次第に怪しい情報商材や投資詐欺のような
案件を送りつけているかのような印象を受けました。
この時点で、私たちは「安定収入を目指す新副業」が
本来の「副業紹介」を目的とするのではなく
悪質なオプトインアフィリエイトであると確信しました。
オプトインアフィリエイトの光と影:悪質な手口のからくり
ここで、オプトインアフィリエイトについて少し解説しておきましょう。
オプトインアフィリエイトとは?
オプトインアフィリエイトとは、アフィリエイトの一種で
企業が提供する無料のメルマガ登録や無料案件への登録を促し
その登録が完了した時点で紹介者に報酬が発生する仕組みです。
例えば、あなたが「無料〇〇診断」という広告をクリックし
メールアドレスを登録した場合
その広告主(アフィリエイター)に報酬が支払われる、といった形です。
本来は健全なマーケティング手法
オプトインアフィリエイト自体は、決して悪いものではありません。
企業にとっては見込み客を獲得する有効なマーケティング手法であり
アフィリエイターにとってはブログやSNSを通じて収益を得る正当な方法です。
多くの優良な企業やアフィリエイターが
この仕組みを使って適切にビジネスを行っています。
安定収入を目指す新副業の問題点
しかし、安定収入を目指す新副業のケースでは
このオプトインアフィリエイトが悪用されていました。
問題なのは、送られてくる情報が悪質であるという点です。
彼らは、あたかも安定した収入が得られる副業であるかのように装い
人々の個人情報(メールアドレスやLINEアカウント)を収集します。
そして、そのリストに対し、ビジネスモデルが不透明な怪しい案件や
場合によっては詐欺的な要素を含む
高額な情報商材などを一方的に送りつけることで
報酬を得ようとしているのです。
つまり、彼らは「副業を探している人」のニーズを利用し
最終的には彼らを別の悪質な案件に
誘導することを目的としていると考えられます。
一度個人情報が渡ってしまうと
そのリストはさまざまな業者間で共有されたり
売買されたりする危険性もあります。
そうなると、今後も継続的に怪しいメールや
メッセージが送り付けられる可能性があり
その都度、時間や精神的な負担を強いられることになります。
利用者の声なき声:実績と評判の欠落
安定収入を目指す新副業の実態は
検証によってその不透明さが浮き彫りになりましたが
さらにそれを裏付けるのが、実績と評判の調査結果です。
誰もが気になる「実績」の不在
平均月収100万円が稼げるスマホ副業という
あまりにも魅力的な謳い文句を掲げているにもかかわらず
この副業を利用しているとされる方々からの
具体的な実績情報は一切確認できませんでした。
「月に100万円稼いだ」という利用者の声や
その証拠となるようなデータ(振込明細、収益レポートなど)は
セールスページ上はもちろんのこと
インターネット上のどこを探しても見当たりません。
これは、彼らの主張が単なる「誇大広告」であり
実際の収益とはかけ離れていることを強く示唆しています。
本当に100万円稼げるのであれば
その証拠を積極的に提示し、信頼性を高めるはずだからです。
悪い評判の嵐:見当たらない良い口コミ
インターネット上で安定収入を目指す新副業に関する
口コミや評判を調査したところ
残念ながら肯定的な意見は一つも見つかりませんでした。
むしろ、以下のような非常にネガティブなキーワードが目立ちました。
誇大広告:
実際のサービス内容や成果が、広告で謳われている内容と大きくかけ離れているという指摘です。
稼げない:
参加しても、全く収益を得られない、あるいは約束されたような高額な報酬には程遠いという声です。
悪質なオプトインアフィリエイト:
私たちの検証結果とも一致する、悪質な誘導を目的とした案件であるという認識です。
これらの口コミは、実際に案件に触れた人々が抱いたであろう
不満や不信感を如実に物語っています。
ポジティブな口コミが全く存在しないという事実は
この案件の信頼性の低さを決定づける要因と言えるでしょう。
最終結論:なぜ安定収入を目指す新副業を推奨できないのか
これまでの検証と調査を踏まえ、安定収入を目指す新副業に対する
私たちの最終的な結論は、参加を強く推奨できない案件であるというものです。
その理由は、以下の明確な点に集約されます。
実績の裏付けがない
「平均月収100万円」という謳い文句には
それを実証する具体的なデータや利用者の声が一切ありません。
これは、典型的な誇大広告の手法であり
虚偽の情報を元に集客している可能性が極めて高いです。
非現実的な収益モデル
「平均月収100万円が稼げるスマホ副業」というものは
現時点では存在しないと断言できます。
もちろん、一部の専門的なスキルや知識
あるいは多大な時間と努力を投じれば高収入を得られる副業はありますが
スマホだけで1日20分という手軽さで
月100万円を安定的に稼げるような方法は、現実的ではありません。
悪質な案件への誘導が確認された
登録後、すぐにビジネスモデルが不明瞭で
明らかに稼げない怪しい副業案件が次々と紹介されました。
これは、ユーザーを別の詐欺的な案件へと
誘導することを目的とした悪質な手口です。
悪質なオプトインアフィリエイトであると判明:
前述の通り、この案件は、表面上は副業紹介を謳いながら
実際には個人情報を収集し、そのリストを利用して
悪質な情報や詐欺案件を送りつけることを目的とした
極めて悪質なオプトインアフィリエイトであることが明らかになりました。
個人情報流出のリスク
一度登録してしまうと
あなたのメールアドレスやLINEアカウントといった
個人情報が「悪質なリスト」として扱われる可能性があります。
これにより、今後も継続的に怪しい勧誘や
迷惑メッセージが届くなど、二次的な被害に遭うリスクが高まります。
あなたを守るために:賢い副業選びのために
現代社会において、副業は私たちの生活を豊かにする可能性を秘めています。
しかし、その一方で、私たちの不安や願望を
巧みに利用しようとする悪質な手口も後を絶ちません。
安定収入を目指す新副業のような案件から自身を守るためには
以下の点を常に意識し、賢い判断を下すことが重要です。
「簡単に高収入」には常に懐疑的に
努力なくして大きな成果は得られません。
特に、具体的な内容が不明なまま「簡単に大金が稼げる」と
謳う案件には、最大限の警戒心を持って臨みましょう。
情報源の信頼性を確認する
案件の内容だけでなく、その情報を発信している
主体(会社名、所在地、連絡先など)が明確であるか
実在するかを必ず確認しましょう。
口コミや評判を多角的に調査する
一つの情報源だけでなく、複数のサイトやフォーラムで
口コミや評判を調べ、悪い評判が多数を占める場合は注意が必要です。
具体的なビジネスモデルが示されているか
どのような仕組みで、何をして収益を得るのかが
明確に説明されているかを確認しましょう。
不明瞭な点は、安易に信じないことです。
個人情報の登録は慎重に
メールアドレスやLINEアカウントなどの個人情報は
一度渡してしまうと取り返しがつかなくなる可能性があります。
信頼できると確信できるまで、安易に登録しないようにしましょう。
もし、あなたがすでに安定収入を目指す新副業に登録してしまった場合は
速やかに登録した公式LINEアカウントをブロック・削除することを強くお勧めします。
そして、もし何らかの金銭的な被害に遭ってしまった場合は
一人で抱え込まず、消費者センターや弁護士などの
専門機関に相談することを検討してください。
副業は、私たちの生活をより豊かにする素晴らしい手段です。
しかし、そのためには、安易な情報に惑わされず
自身で情報を吟味し、賢明な選択をする「情報リテラシー」が不可欠です。
この検証が、皆さんが安全で実りある副業選びをするための一助となれば幸いです。
📩 登録しないと損します。“本音で稼げるメール通信”はこちら
このブログをここまで読んだあなたなら、
きっと気づいているはずです。
中途半端な情報では、稼げるようにならない。
稼いでいる人は、裏で“本物のノウハウ”を使っている。
その“裏側”を、ぶっちゃけて暴露しているのが
👉 【あおきの本音ぶっちゃけメール通信】です。
ここでは…
・誰も教えてくれない「稼げる文章の型」
・成約率が爆上がりする“感情操作ライティング”
・毎月10万超えを再現した“自動化テンプレート”
・表では語れない教材レビューと暴露話
…など、表に出せない本音情報を【無料】で配信中。
今すぐ登録して、“知ってる人だけが得する世界”に足を踏み入れてください。
👇本音で語るメルマガはこちら