あおきです。

今回はチャプロという案件を紹介します。

特定商取引法に基づく表記

販売業者:株式会社エキスパート
代表者:七里 信一
所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-7-30 小田急西新宿O-PLACE 1階
電話:03-5348-6870
メール:support@exp-t.com

特商法表記について

まずは、いつものように特商法表記の確認からです。

見た感じでは問題はなさそうですね。所在地が賃貸オフィスというのは気になるところではありますが、連絡先も電話が固定回線を引っ張ってきていますし、メールアドレスもフリーアドレスではなく独自ドメインから取得されています。また、株式会社エキスパートも平成27年10月に法人登録されていますし、この点を考慮するのであれば真っ当な会社であると言えるでしょう。

ただ、いくら特商法表記が問題なかったとしても、中身が伴っていなければダメなものはダメですから、そこは精査しないといけません。

「七里信一のチャプロ」を巡る疑惑の全貌:その実態と評判を徹底解剖

七里信一氏が提供する「チャプロ」が巷で「怪しい」と囁かれている背景には、一体何があるのでしょうか。本稿では、チャプロの実態と、それが「怪しい」と言われる具体的な理由を深掘りし、その全貌を明らかにします。

チャプロとは何か?

チャプロは、七里信一氏が代表を務める「生成AIプロンプト研究所」が主催する無料のWebセミナーです。広告ページでは、「今すぐ誰でも簡単にChatGPTを使いこなせる魔法の公式を完全公開」という謳い文句で、ChatGPTの活用法を徹底解説するとされています。この無料セミナーに申し込むと、12大特典も受け取れるとのことです。

生成AIやChatGPTに興味があり、これから学び始めたいと考える方にとっては魅力的な内容に映るかもしれません。しかし、その評判や真の目的については、参加を検討する前にしっかりと確認しておく必要があります。

無料セミナーに対する賛否両論

七里信一氏のチャプロが提供する無料セミナーについては、SNS上の情報商材関係者やアフィリエイター、一部の参加者からは推奨の声が聞かれる一方で、「詐欺ではないか」「怪しい」といった批判的な意見も少なくありません。実際に、無料セミナーに不満を抱く参加者も散見されます。

Yahoo!知恵袋での具体的な声

nikさん(2024/10/6 21:46投稿)の疑問
無料セミナーを受講したnik****さんは、その内容に複数の疑問符を投げかけています。具体的には、Zoomでの顔出し要請(必須ではないものの)、不必要な電話番号の要求、特典パスワードの後日送付、そして「儲け話は自分で探せ」といった趣旨の発言、さらには「月1万円で1年契約必須」という曖昧な料金体系などを挙げています。また、巷に溢れる「怪しくない」というまとめ記事にも疑念を抱き、セミナーは結局、ChatGPTへの質問テンプレートを10万円で販売しているに過ぎないと感じたようです。

musさん(2024/10/10 16:55投稿)のベストアンサー
これに対し、musさんは、立ち上げ間もないサービスで高額な入会金(10~20万円)を求めつつお試し期間がない点に、「入会させれば勝ち」という運営側の姿勢を感じたと述べています。さらに、ホームページ作成プロンプトに関する言及があったにもかかわらず、自身のHPが簡素である点や、マネタイズは自己責任というスタンス、8,000人の生徒がいるとされるコミュニティでの儲け話の信憑性にも疑問を呈しています。結果として、mus****さんもセミナーを「怪しい」と感じ、入会を見送ったとのことです。

これらの意見からわかるように、七里信一氏のチャプロが提供する無料セミナーは、人によって評価が大きく分かれています。参加を検討する際には、多角的な情報収集が不可欠です。

高額な有料スクール「飛翔」の実態

無料セミナーの先には、生成AIの学校「飛翔」への誘導が待っています。「飛翔」の料金は、買い切りで198,000円(税抜)、月額では9,800円(税抜)とされています。月額プランは最低12ヶ月の継続が必須で、サポートも支払い期間のみ、返金保証なしという条件です。

一方、買い切りプランは半永久サポートと返金保証が付帯しており、一見すると買い切りがお得に思えます。しかし、この「飛翔」についても、無料セミナーと同様に評価は賛否両論です。

「飛翔」に関するSNSでの警告

Twitter(現X)では、「ミーツ|AI×マーケティング」(@m2ai_jp)が2025年2月28日に、「絶対に契約してはいけないAIスクール」として「飛翔」の名を挙げています。特に「SHIFT AI」と比較しながら、「七里さん(飛翔)は見えてる地雷なので省略」とまで言及しており、その評判の悪さがうかがえます。

七里信一氏の「飛翔」に関しては、参加者から「詐欺ではないか」「解約したい」といった意見も複数寄せられています。

七里信一氏の過去と現在の評判

チャプロや飛翔を提供する七里信一氏自身にも、「怪しい」「やばい」「騙された」「胡散臭い」「炎上」といった評判が集中しています。これらの評判には、七里信一氏の過去の経歴や人間性が大きく影響しているようです。

七星明としての活動歴と情報商材

七里信一氏は、2011年3月31日まで「七星明(ななほしあきら)」という名義で情報発信を行っていたことが確認されています。なぜ改名するに至ったのかを調べると、七星明名義で複数の怪しい情報商材を提供していた事実が浮上しました。

具体的には、「1日30分のメルマガ作業だけで年収1億円に!」と謳う「メルマガアフィリ塾・七星塾」や、「24時間365日お金を稼いでくれる自動販売機を手に入れてみませんか?」と謳う「ネオニート塾」などが挙げられます。

これらの情報商材は、キャッチコピーからして怪しさを感じさせるものばかりです。さらに、「メルマガアフィリ塾・七星塾」が247,000円、「ネオニート塾」が147,000円といずれも高額で、アフィリエイター以外からは「割高」「残念なツール」といった批判的な意見が目立ちました。

こうした誇大広告の可能性が高い情報商材によって、参加者から「怪しい」「騙された」という批判が殺到し、七里信一氏への改名を余儀なくされたのではないかと推測されます。

七星明時代から様々な情報商材を提供してきた経緯から、「情報商材屋」「胡散臭い」といった印象を持つ人が多いのも頷けます。改名後もチャプロや飛翔といった情報商材を提供し続けていることから、今後も同様の悪評が集まれば、さらなる改名の可能性も考えられます。

炎上騒動:子供のゲーム機破壊

七里信一氏は数年前、子供と友達のニンテンドースイッチ3台を破壊したというブログ記事で炎上し、この一件はYahoo!ニュースでも取り上げられました。「親を騙して息子がゲームをしていたため、騙すのに協力していた息子の友達の分もふくめて3台のニンテンドースイッチを破壊した」という内容が、世間の大きな反感を買いました。

親を騙してゲームをする行為は確かに問題ですが、ゲーム機を破壊するという行為は、子供に恐怖やトラウマを与えかねません。また、子供の友達やその親、周囲との人間関係にも悪影響を及ぼす可能性が高く、しつけとしては明らかに度を超えています。それを自身のブログで写真付きで堂々と公開したことも、彼の人間性に疑問を抱かせる一因となり、「やばい」という印象を持たれても仕方のないことでしょう。

「七里信一のチャプロ」に関する口コミ・評判

七里信一氏のチャプロに関する口コミ・評判は、「怪しい」「詐欺ではないか」「解約したい」といった否定的な意見が目立ちます。これまでにいくつか紹介してきましたが、ここではさらに具体的な声を見ていきましょう。

Yahoo!知恵袋での「飛翔」に関する相談

ad8f4f1c0さん(2025/5/5 0:06投稿)の「飛翔は詐欺ではないか」という懸念
家族が「飛翔」という生成AIスクールに20万円以上を支払い買い切りで入会したものの、その内容に疑問を抱いている相談です。七里信一氏の過去の改名歴、180日間全額返金可能という謳い文句への不信感、Xでの生徒数(22,000人)と実際の生徒数の乖離、そして公式HPの不在などを挙げ、「詐欺ではないか」と心配しています。

ace61dfd1さん(2025/2/23 21:44投稿)の「飛翔を解約したい」という要望
「飛翔」に1年契約で月額10,780円(税込)で申し込みしたace61dfd1さんですが、講座内容に疑問を感じ始めています。七里信一氏(旧名:七星明)の過去のビジネスについても言及し、消費生活センターへの相談も検討しているものの、1年契約のため解約の見込みは薄いと考えています。そのため、未払いによる強制解約の可能性とそのデメリットについて質問しています。

まとめ:「七里信一のチャプロ」には細心の注意を

今回の検証を通じて、「七里信一のチャプロ」について以下の重要なポイントが明らかになりました。

ChatGPTや生成AIの無料セミナーと謳われているが、最終的には高額な有料スクールへ誘導される構造になっている。
有料スクール「飛翔」は高額であり、セミナー・スクール双方の評価は賛否が分かれている。
七里信一氏は、過去に「七星明」として誇大広告が目立つ情報商材を販売していた経歴がある。
株式会社エキスパートの悪評は、七里信一氏やチャプロのセミナーの評判に大きく影響されている。
寄せられている口コミ・評判は、「怪しい」「詐欺」「解約したい」といった否定的な声が目立つ。

七里信一氏のチャプロのように、無料セミナーから高額な有料スクールやサロンへ誘導するケースは非常に多く存在します。中には、インターネット上で簡単に手に入るような情報を高額で販売する悪質な業者も存在するため、契約を検討する際には細心の注意が必要です。

📩 登録しないと損します。“本音で稼げるメール通信”はこちら

このブログをここまで読んだあなたなら、
きっと気づいているはずです。

中途半端な情報では、稼げるようにならない。
稼いでいる人は、裏で“本物のノウハウ”を使っている。

その“裏側”を、ぶっちゃけて暴露しているのが
👉 【あおきの本音ぶっちゃけメール通信】です。

ここでは…

・誰も教えてくれない「稼げる文章の型」
・成約率が爆上がりする“感情操作ライティング”
・毎月10万超えを再現した“自動化テンプレート”
・表では語れない教材レビューと暴露話

…など、表に出せない本音情報を【無料】で配信中。

今すぐ登録して、“知ってる人だけが得する世界”に足を踏み入れてください。

👇本音で語るメルマガはこちら

メルマガを購読する