あおきです。
今回はINVITATIONという案件を紹介します。
特定商取引法に関する表示
確認できす
URL:https://val85lc.com/q7vor2z/
特商法表記が確認できません。
まずは悲しいお知らせから。
今回のINVITATIONですが特商法表記が確認できません。
これは、単なる記載漏れではなくこの案件が極めて危険な詐欺である可能性を強く示唆しています。
なぜ「特商法表示がない」と、危険なのか?
特定商取引法は、オンラインでの取引など、消費者が事業者の顔を見ずに契約する際に消費者を悪質な商取引から守るために制定された法律です。
この法律は、事業者に対して以下の重要な情報の開示を義務付けています。
住所:どこに拠点を置いているのか。
電話番号:連絡を取れる手段はあるのか。
代表者名:責任者は誰なのか。
販売価格:商品やサービスの価格はいくらなのか。
代金の支払時期および方法:いつ、どのように支払うのか。
商品の引渡時期:いつ商品やサービスを受け取れるのか。
返品・交換に関する事項:もし問題があった場合、どうすればいいのか。
商品の欠陥に関する事項:不具合があった場合の対応はどうか。
これらの情報が明確に記載されていない場合、その事業者は「実態不明」であり、「何かトラブルがあったときに逃げ隠れする意図がある」と、見なされても仕方がありません。
特商法表示がないことの危険性は、計り知れないほど大きいのです。
責任の所在が不明確で、泣き寝入りする可能性が高い:特商法表記が確認できないということは、何か問題が発生したとしても、誰がこの案件を運営しているのか、どこに連絡すればいいのか、全く分かりません。返金を求めようにも、相手が不明なため、どこに責任を追及すれば良いのかも分からず、結局泣き寝入りせざるを得ない状況に陥るでしょう。
法的な保護が受けられない:特商法は、消費者が被害に遭った際に、法的な手続きを進める上での重要な根拠となります。しかし、事業者がこの法律の義務を遵守していない場合、消費者側が法的な救済を受けることが極めて困難になります。これは、消費者を守るための法律が機能しないことを意味します。
詐欺グループの常套手段:残念ながら、詐欺グループは意図的に特商法表示を行いません。これは、自分たちの身元を隠蔽し、被害者からの追跡を困難にするための巧妙な手口です。
身元が特定されなければ、詐欺行為を繰り返しても逮捕されるリスクを減らせると考えているのです。
信頼性がゼロ:もしその案件が合法で真っ当なビジネスを行っているのであれば、当然のように法に則った情報開示を行います。それができていない時点で、その事業の信頼性はゼロと判断すべきです。運営元が誰かも分からないのに、安心して利用できるはずがありません。
「運営元が誰かもわからないのに、安心して利用できるわけがない」という直感はまさにその通りです。特商法表示の有無は、その副業案件が信頼できるかどうかを判断する上で、最も重要なチェックポイントの一つと言えるでしょう。
「INVITATION」に潜む副業詐欺のリスク:安易な飛びつきは禁物
「手軽に稼ぎたい」という気持ちは理解できますが、焦りは禁物です。安易な判断は副業詐欺の被害に直結しかねません。まずは正しい情報を見極めることが重要です。もしあなたが安全に稼げる副業をお探しなら、私が実際に実践し成果を出しているおすすめ副業案件をご紹介できます。お気軽にご連絡ください。
樫本裕司の「INVITATION」の実態:怪しい投資システムの謳い文句
樫本裕司氏の「INVITATION」は、「毎週17万円、最短5日で利益が発生する投資システム」と謳われています。VIP顧客向けのシステムが限定公開されているとされますが、私の調査では、謳い文句通りの利益は得られませんでした。
広告では「7年連続ベストインベストメントNo.1」とありますが、その根拠は不明。また、「専門家や著名人から最高評価」との記載も、具体的な名前がないため信憑性に欠けます。さらに悪質な点として、入金実績画像がフリー素材であること。これは利用者を欺くための悪質な手口です。
樫本裕司の経歴と評判:架空の人物像を深掘り
この「INVITATION」を紹介する樫本裕司氏とは一体何者なのでしょうか。彼は「INVITATIONのプロジェクトチーフ」と称する59歳の男性です。大手証券会社出身を自称しますが、具体的な会社名は不明。詳しい経歴や実績も一切公開されていません。トレードスキルやノウハウを裏付ける証拠が見当たらない以上、信用はできません。
写真や実績がないことから、樫本裕司は偽名の架空の人物である可能性が高いと推測されます。この時点で、本案件は極めて危険性の高い副業案件と判断できます。しかし、私たちはさらに深く検証を進めました。
「INVITATION」登録検証:個人情報悪用の恐れ
実際に樫本裕司の「INVITATION」に登録すると、すぐに申し込みフォームが送られてきました。詳しい説明もないまま、氏名、電話番号、銀行名といった個人情報の入力を求められます。ここで入力した個人情報は、詐欺サイトに登録されたり、悪用されて金銭を不正に引き落とされたりする危険性が非常に高いため、細心の注意が必要です。
「INVITATION」には3つのコースがあり、参加費用は一見安く感じられます。しかし、樫本裕司の「INVITATION」で毎週17万円を稼ぐことは不可能であり、参加しても費用を回収できず、損失を抱える結果に終わるでしょう。「サポート付き」とされますが、返金対応には応じません。後で後悔する前に、しっかりとした検討が必要です。
樫本裕司の「INVITATION」口コミと評判:ネット上の悪評が示すもの
樫本裕司の「INVITATION」についてインターネットで調査しましたが、「稼げた」というポジティブな口コミや評判は一切見つかりませんでした。広告にある「1ヶ月で800万円超の利益」という口コミも、実績公開がないためサクラレビューと判断できます。1ヶ月半で200万円もの利益が出たと謳いながら、SNSに全く口コミがないのは極めて不自然です。
「INVITATION」を検索すると、「詐欺」「稼げない」といった悪評ばかりが目立ちます。口コミが全てではありませんが、これほど酷評されている商品をあえて購入する必要はありません。樫本裕司の投資システム自体が実在するのかも疑わしく、情報が少ない中での参加はリスクが非常に高く、推奨できません。リスクを抑えて稼ぐことこそが、投資や副業で成功するための近道です。
まとめ:「樫本裕司のINVITATION」は絶対におすすめできない副業
樫本裕司の「INVITATION」は、広告のように稼げる案件ではありませんでした。
- 詐欺サイトへ誘導される
- 個人情報が悪用される
- お金のトラブルが起きても泣き寝入りする可能性が高い
これらの危険性があるため、私からは「INVITATION」をおすすめできません。
世の中には様々な副業や投資などのネットビジネスが出回っていますが、残念ながら樫本裕司の「INVITATION」のように、稼げないものがほとんどです。中には詐欺まがいの案件も多く、副業詐欺被害者が後を絶ちません。焦りは禁物です。まずは正しい情報を手に入れてください。
📩 登録しないと損します。“本音で稼げるメール通信”はこちら
このブログをここまで読んだあなたなら、
きっと気づいているはずです。
中途半端な情報では、稼げるようにならない。
稼いでいる人は、裏で“本物のノウハウ”を使っている。
その“裏側”を、ぶっちゃけて暴露しているのが
👉 【あおきの本音ぶっちゃけメール通信】です。
ここでは…
・誰も教えてくれない「稼げる文章の型」
・成約率が爆上がりする“感情操作ライティング”
・毎月10万超えを再現した“自動化テンプレート”
・表では語れない教材レビューと暴露話
…など、表に出せない本音情報を【無料】で配信中。
今すぐ登録して、“知ってる人だけが得する世界”に足を踏み入れてください。
👇本音で語るメルマガはこちら