あおきです。
今回は仮想通貨トレーダー養成OnLINEスクール(クリオネア)という案件を紹介します。
近年、仮想通貨市場の盛り上がりとともに、副業や投資を謳うオンラインスクールが急増しています。その中でも、特に目を引くのが「クリオネア」という名のオンラインスクールです。その謳い文句は非常に魅力的で、資金ゼロの初心者でも仮想通貨で稼げるようになる、と多くの人々を惹きつけています。しかし、本当にその言葉を信じて良いのでしょうか?本稿では、「クリオネア」の宣伝文句から運営体制、そして実際に登録した人々の声までを徹底的に分析し、その実態に迫ります。
特定商取法に基づく表示
提供業者:ユニリス株式会社
所在地:〒107-0062 東京都港区南青山1-20-2
特商法表記について
今回のクリオネアですがその特商法表記はかなりいい加減です。というのも、提供業者と所在地のみしか掲示されていません。
まあ、それでも載せないよりはまだマシなんですがネット経由で商品を提供しようとなると、この特商法を守らなければならないのです。この法律は、事業者に対して以下の重要な情報の開示を義務付けています。
住所:どこに拠点を置いているのか。
電話番号:連絡を取れる手段はあるのか。
代表者名:責任者は誰なのか。
販売価格:商品やサービスの価格はいくらなのか。
代金の支払時期および方法:いつ、どのように支払うのか。
商品の引渡時期:いつ商品やサービスを受け取れるのか。
返品・交換に関する事項:もし問題があった場合、どうすればいいのか。
商品の欠陥に関する事項:不具合があった場合の対応はどうか。
これらの情報が明確に記載されていない場合、その事業者は「実態不明」であり、「何かトラブルがあったときに逃げ隠れする意図がある」と、見なされても仕方がありません。
今回のクリオネアでは事業者と住所の情報は提供されていますが他の項目が抜けてしまっています。この段階で特商法表記としては不完全なわけです。これは危険という他ありません。
責任の所在が不明確で、泣き寝入りする可能性が高い:特商法表記が確認できないということは、何か問題が発生したとしても、誰がこの案件を運営しているのか、どこに連絡すればいいのか、全く分かりません。返金を求めようにも、相手が不明なため、どこに責任を追及すれば良いのかも分からず、結局泣き寝入りせざるを得ない状況に陥るでしょう。
法的な保護が受けられない:特商法は、消費者が被害に遭った際に、法的な手続きを進める上での重要な根拠となります。しかし、事業者がこの法律の義務を遵守していない場合、消費者側が法的な救済を受けることが極めて困難になります。これは、消費者を守るための法律が機能しないことを意味します。
詐欺グループの常套手段:残念ながら、詐欺グループは意図的に特商法表示を行いません。これは、自分たちの身元を隠蔽し、被害者からの追跡を困難にするための巧妙な手口です。
身元が特定されなければ、詐欺行為を繰り返しても逮捕されるリスクを減らせると考えているのです。
信頼性がゼロ:もしその案件が合法で真っ当なビジネスを行っているのであれば、当然のように法に則った情報開示を行います。それができていない時点で、その事業の信頼性はゼロと判断すべきです。運営元が誰かも分からないのに、安心して利用できるはずがありません。
「運営元が誰かもわからないのに、安心して利用できるわけがない」という直感はまさにその通りです。特商法表示の有無は、その副業案件が信頼できるかどうかを判断する上で、最も重要なチェックポイントの一つと言えるでしょう。
ユニリス株式会社について
特定商取引法に基づく表示を見てみると、「クリオネア」の提供業者はユニリス株式会社と記載されています。所在地は東京都港区南青山。一見すると、都心の一等地にオフィスを構える信頼できる企業のように思えます。しかし、実際にその所在地を調べてみると、どうも様子が異なります。
公開されている住所には、レンタルオフィスが存在しています。30万円以上の高額なサービスを提供する企業としては、信頼性という意味では疑念を抱かざるを得ません。本当に多くの顧客を抱え、大規模な事業を展開しているのであれば、より明確なオフィスや経営実態が確認できるはずです。この会社の経営実態が不明瞭であるという事実は、このサービスの信頼性を大きく揺るがすものです。
また、ユニリス株式会社は法人登録こそされていますが、ここで驚愕の事実が発覚。特商法表記にて掲示されている所在地には存在していません。正確に言うとつい最近までは存在していたようなんですが、現時点で渋谷区に移転しているようです。所在地しか掲示していないのにその所在地が別のものになっているというのもどうなのかと。
なお、移転後の所在地についても調査しましたが、そこにはマンションが存在するようです。ここまで来ると会社としての信用度は全くないと言っていいでしょう。そもそも、このユニリス株式会社を信用しろというのが間違いであって、過去に以下の案件を世に送り出しています。もうこの時点で関わらないほうがいい、と断言してもいいくらいです。
魅力的なオファーの裏に隠された不透明な真実
「クリオネア」のプロモーションページには、以下のような驚くべきオファーが並んでいます。
- 資金ゼロから始められる仮想通貨トレーダー養成スクール
- 「クリオネ先生」と名乗る人物によるトレードロジックの完全無料公開
- 初心者でも安心の完全マニュアルとLINEサポート付き
- 通常価格348,000円が期間限定で0円に
- さらに、今なら198,000円相当の豪華プレゼント(軍資金の仮想通貨10万円分を含む)
これらの言葉は、まさに「夢のような話」です。しかし、冷静に考えてみましょう。なぜ、30万円以上もする高価なコンテンツを無料で提供し、さらに10万円もの現金をプレゼントするのでしょうか?慈善事業ではない以上、そこには何らかの意図があるはずです。この時点で、すでに不信感は募ります。
今回の情報提供者とされるユニリス株式会社は自動BTC収集ソフトウェアC-CAT、自動現金収集ソフトウェアCCG、Lilly Ripple(リリーリップル)を送り出していますが、これらの案件は今回のクリオネアとよく似た案件です。まあ、その実態は謳われていたビジネスモデルとは別のものだったんですがね。
カリスマ講師「犬神そら」:その輝かしい実績はどこに?
この案件の仕掛け人として名前が挙がっているのが、「犬神そら」という人物です。「全国に1000名以上の弟子がいる凄腕の投資家」とされていますが、彼の名前をインターネットで検索しても、口コミや実績に関する情報は一切見つかりません。
もし本当に1000人以上もの弟子がいるのであれば、SNSやブログなどで彼の教えについて言及している人が何人かはいてもおかしくありません。しかし、そのような人物は一人も見つからないのです。これは、「1000名以上の弟子」という情報が誇大広告、もしくは虚偽記載である可能性を強く示唆しています。彼のYouTubeチャンネルやTwitterアカウントの更新も確認できず、活動の実態が不明であることも、この疑念をさらに深めます。カリスマ講師の実績が不明瞭であるということは、このトレードスクール自体の信憑性も疑わしいと言わざるを得ません。
明らかになった真の目的:「オプトインアフィリエイト」という罠
これらの不透明な情報だけでも、「クリオネア」に登録することを躊躇する理由は十分ですが、実際に登録したユーザーの声を聞くことで、その本当の目的が浮かび上がってきます。
多くのユーザーは、以下のようないくつかの不可解な手順を踏むことになります。
1.公式LINEを追加すると、「犬神そら」のアカウントから「13日後にマル秘手法をプレゼントする」というメッセージが届きます。なぜ13日も待たされるのか、その理由は不明です。
2.しかし、「裏LINE@」を登録すれば、13日も待たずにマル秘手法を受け取れると誘導されます。「裏LINE@」は、表のLINEアカウントがBANされた時のためのもの、と説明されますが、そもそもBANされるようなことをするのか?という疑問が残ります。
3.指示通りに「裏LINE@」に登録しても、約束のマル秘手法はすぐに送られてきません。代わりに、全く無関係な複数の副業案件が連日送られてくるのです。
4.そして、やっと届いた「マル秘手法」の中身を見てみると、それはMACDやストキャスといった仮想通貨トレードの基本的な知識を説明しているだけの内容でした。
これらの経緯から、「クリオネア」の真の目的は、仮想通貨トレードのノウハウを提供することではなく、登録者の個人情報を収集し、他のアフィリエイト案件に誘導することにあると推測されます。これはオプトインアフィリエイトであると断定できます。あなたの登録情報を利用してアフィリエイターが紹介報酬を得る仕組みです。登録者には一円も支払われず、紹介者だけが利益を得る構造――まさに「搾取」以外の何物でもありません。
これはもはや、情報商材ビジネスの“裏口入学”と言えるでしょう。「副業」を謳って人を集め、その実態は「アドレス回収とステップメール営業」の温床。登録者は稼ぐどころか、自ら進んで詐欺まがいの副業案件のターゲットリストに飛び込んでいくようなものです。副業の皮を被ったリストマーケティング商法、その危険性は計り知れません。
クリオネアのまとめ
以上の分析を踏まえ、「クリオネア」を推奨できない理由を改めて整理します。
- 誇大広告および虚偽記載の疑い: 「1000名以上の弟子」や「豪華プレゼント」といった謳い文句に、信憑性が見出せません。
- 運営元の不透明性: 企業の所在地が不自然であり、経営実態が不明です。
- 講師の実績が不明: 仕掛け人とされる「犬神そら」氏の活動実態や実績が確認できません。
- 本質はオプトインアフィリエイト: ユーザーの個人情報を集め、他の副業案件に誘導することが目的である可能性が極めて高いです。
これらの理由から、「クリオネア」は、ユーザーが本当に稼げるようになることを目的としたものではなく、運営元が利益を得るための仕組みであると考えられます。仮想通貨投資に興味がある方は、信頼できる情報源や専門家を自ら見極めることが不可欠です。安易な甘い言葉に惑わされず、冷静な判断を心がけることが、危険な案件から身を守る唯一の方法と言えるでしょう。
📩 登録しないと損します。“本音で稼げるメール通信”はこちら
このブログをここまで読んだあなたなら、
きっと気づいているはずです。
中途半端な情報では、稼げるようにならない。
稼いでいる人は、裏で“本物のノウハウ”を使っている。
その“裏側”を、ぶっちゃけて暴露しているのが
👉 【あおきの本音ぶっちゃけメール通信】です。
ここでは…
・誰も教えてくれない「稼げる文章の型」
・成約率が爆上がりする“感情操作ライティング”
・毎月10万超えを再現した“自動化テンプレート”
・表では語れない教材レビューと暴露話
…など、表に出せない本音情報を【無料】で配信中。
今すぐ登録して、“知ってる人だけが得する世界”に足を踏み入れてください。
👇本音で語るメルマガはこちら